忍者ブログ
しな~っとつづる、カーリングと日常と愛

2025

0903
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0413
今日はわかめは試合がなかったのですみっこ練習。

ごまさんに教えてもらってスイープの練習。
とりあえず、ブラシに体重をのせるところまではつかめた。
体重を乗せつつごしごしするところはまだ今ひとつわからん。
経験だとは思うんだけど、試合しながらわかるかな。
もっと練習したい。
90分はとても短く感じる。

今朝起きたら腹筋とか肩とか腕とか筋肉痛…
筋力もつけなくてはいけないね。名誉コーチにも言われたし。
腕の力も無く、握力もなくて、スイープしてるとブラシがだんだん離れていってしまう。
腕立て伏せするといいのか?鉄棒からぶら下がったりするといいのか?
にぎにぎするやつか?

デリバリーも、もう少し落ち着いてやらんといかん。
つい焦ってしまうんだよね。
心に余裕が無いのがモロバレっす。(^^;)
キューって縮こまってる感じらしい。
そいえば1月の恵那の時ももっちー先生にリラックス〜って言われたなぁ。

おちつけ私。きょどるな私。

-----
練習後、お茶〜。ダイエット話で盛り上がる。
はにょちゃん、らんちゃん、私のうちで誰が先に-5Kg落とすか勝負だ!
俄然やる気が出てきたぜ!!!

拍手

PR

2008

0411
足立工務店 |12213|9
ちーむわかめ|00000|0

一点もとれませんでしたが、試合はとてもおもしろかったです。
今回わかめのオーダーは
リード :あや
セカンド:らん
サード :yuko
スキップ:ミポ でした。
学生だらけ(新社会人を含む)。
つまり、みんな新人です。ピヨピヨのヒヨッコです。
作戦もピヨピヨでした。正直すまんかった。
そんな中でも得たものは多かったです。
勉強になりました!
足立さん、見守ってくれたみなさん。ありがとうございました。

来週はもりもり基礎練やるのだ!

拍手

2008

0405
ヨーロッパ軒のソースカツ丼。

福井でカツ丼といえば、これです。



拍手

2008

0403
「おかし」

お…おちつけ
か…かんがえろ
し…しんちょうに


「あまい」

あ…あわてるな
ま…まつべし
い…いまは


「ちょこれーと」

ち…チームで
よ…よく話して
こ…コミュニケーション!!!
れ…礼儀は大事だよ
い…いつだって
と…とくに初心者なのだから

拍手

2008

0327
ああ 卒業式で泣かないと 冷たい人といわれそう
でももっとかなしい瞬間に 涙はとっておきたいの

■今日のようつべ

斉藤由貴の『卒業』はすごい歌だと思うです。
歌詞すげー。松本隆すげー。曲も好き。
そして斉藤由貴めっちゃかわいい。

↓歌詞はこっち
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37547


ありがとう学部の5年間!
たくさんいろんなことがあって、大変だったけどたのしかったです。
カーリングにも出会えたし。
入学したころから変わっていないところもあるし、変わったところもある。
いいとこそのまま、だめなとこはよりよく。
大学院もがんばるぞ!

拍手

押すとビーフ。右クリックでカレー
うにくろっく
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/21 emo]
[04/20 #17tomo]
[02/20 emo]
[02/14 #17tomo]
プロフィール
HN:
mipo
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
カーリング、まったりすること、たんぼを見てなごむこと、たくさんねること
自己紹介:
愛知県立芸術大学カーリング部【AGC】の初代部長であり元ちーむわかめ。放浪の末、長野県のGALLOPに拾われました。えもちゃんとかえもりとか呼ばれてます。2010年春、就職のため地元福井に戻ってきました。カーリング環境のない土地にいながら仕事と趣味の両立はできるのか、検証中。(last up date:2011年1月)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カーリング精神
カーリングは技量と伝統のスポーツです。的確に達成されショットは、見た目にも楽しいものですが、それだけにとどまらず、ゲームの真髄に活かされている由緒ある伝統を観ることは、素晴らしいことです。カーラーは勝つためにプレーしますが、決して相手をいやしめるようなことはしません。真のカーラーは、フェアーでない勝ちよりも、むしろ負けることを選びます。  良いカーラーは、相手の気を散らしたり、相手のベストを尽くしたプレーを妨げるようなことは決してしません。  カーラーは、意図的に競技の規則や慣習を破ることは決してしません。しかし、不注意にも破ってしまい、それに気づいた場合は、まっさきに違反を申し出ます。  カーリングゲームの主な目的は、競技者の相対的な技量を決定することですが、一方、ゲームの精神は、立派なスポーツマンシップ、親切な思いやり、高潔な態度を強く求めています。  この精神は、競技規則の解釈や適用に活かされるべきであると同時に、アイス上、アイス外を問わず、すべての参加関係者の行為に活かされるべきです。 
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP