忍者ブログ
しな~っとつづる、カーリングと日常と愛

2024

0423
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

0217
へぼい絵ですんませんね~。
マウスで描いたのでこんなもんっす。

スウィープ、まだまだつかめませぬ。

言われて気付くと「あったりまえじゃーん!」ってことも、
気付くまでは「????」な感じです。

写真とか動画とかで自分の姿と他人の姿を見比べることも重要です。
「うまく見える」「かっこよく見える」ってのは、
実際に効果がある場合が多いみたいです。

ところで、「イラストはイメージです」って妙な日本語ですよね。
「イラストは理想像です」くらいがいいと思います(笑)

拍手

PR

2010

0216
相変わらず0.5cmずつくらいしか前に進んでいないような気がするエモリです。
どもー。
mmじゃないだけよかったね、みたいな感じです。
まぁ直すと5mmですけどね…。

こないだ先輩方に練習みてもらってきました。

そのときに出た話題の一つ、「ねばり」について。
こうゆう言葉は、方言の様な局地的な言い方でしかないので
ニュアンスが伝わるのか怪しいところですけど、一応書いてみます。

「ねばらない」ってのは、蹴り出してハックから離れた瞬間にストンって腰が落ちちゃう状態。
(あっ、ストーンとかけたギャグじゃないですよ!)
私、ねばりがないようです。
確かに上手い人のデリバリーを見ると、ゆっくりなめらかに腰が下降している方が多いです。
急激にストンって下降すると、その瞬間に石のラインがずれやすくなります。

では、ねばりを出すためには何が必要か?
石、足、足の適したタイミング…と言えば簡単ですけど、
特に右足(キックフット)の溜め、ではないかということ。
今はのびやかさが無いというか。

まー、他にもいろいろな要素が影響しているので、
これだけ直せば良くなる訳じゃないんですけどね。

これは飽くまでも私のケースであり、誰しもが同じでは有りません。
私の現状の課題はデリバリーのタイミングをつかむことって感じです。

あ~、カーリングむずいわー。
一日にしてなるわけないっす!地道に地道に…

拍手

2009

1014
最近全然練習や試合の事書いていませんでしたねー。
せっかくシーズンなのにね。

というわけで、試合とか練習とか振り返り~。

2009/09/05 久々の練習

みんな一ヶ月ぶりくらいだったので、アイスの感覚に慣れること、思い出す事を中心に基礎の練習をしました。
ブラシを前に寝かせてのデリバリー、足の感覚やタイミングを思い出しました。
空デリ、石を持ってデリバリーも。
久しぶりに動画も撮ってみたり。
スウィープの練習はあまり出来ませんでした。
そろそろMDの練習もしていかないとね…と数本デリバリーして自らスウィープもしたけど、バランスが取りづらくてやっぱり難しいです。うーん。


あと、限られた場所では譲り合う気持ちと、一言声をかける事が大事だなぁと思いました。

最近の練習コーナーは人が多く、ハックの順番待ちをしてぼーっとするのもちょっと時間が勿体ないので、空いている場所に堀岡ハックを付けてデリバリー練習していたのですが、ライン同士がぶつかり、あるハックがショートでしか練習できなかったようです。
気付かなかったの我々もうかつでしたが、終わった後に言われたのでどうしようもなく。。。ご迷惑をおかけした方々、すみませんでした。

自由度が高いのが愛知の練習コーナーのいいところだけど、変に気を遣ってやりたいことが出来なくなるのは勿体ないなぁと感じました。
その場でちょっと声をかけたり、その日の練習スケジュール(例えば、今日はMDの練習のためにロングで場所を取りたいから、ここは開けておいてほしいとか)を最初に一言伝えることで解決されるのではないかなと思いました。

こうゆう問題が出てきたのも、人が増えて、練習する人が多いからこそですよね。
人が少なかったらそもそも出てこない話です。
発展の方向へ向かっていて、大きく見てとても良いことだと感じました。

拍手

2008

0921
今日は練習。
足立工務店の大将にみてもらった。プリメーラのH中さん、F橋さんと。

リリースの練習して、デリバリーの練習。
徐々によくなってきたっぽい。
私の場合、とにかく落ち着いてやることが大事みたいです。
リラックスリラックス~。ふにゃら~

んで、ブラシの手をもっと前に出すこと、肩をまっすぐにすることと、石、足、足~っ。
すぐに胸を起こすこと+腰を入れること。

今日の練習は、今まで一つ一つバラバラだったのが、一つのまとまりになって「納得!」になっていった。そんな感じでした。
大将、ありがとうございました!

ユニバーシアード合宿の話ついでに協会登録の話も聞いたり。
団体になっていくといろいろ大変だなぁと思った。
所属とか、クラブとか、チームとか…
規定ももちろん大事だけれど
本当にやりたい人、やる気のある人が、ちゃんとできる環境であればいいと思います。

でも、ある程度は各自のカーリング精神に基づくべきだと思うのです。
良心に従って、正しいか、正しくないかは判断できるじゃん。
あとは、コミュニケーション…かな?

そいえば今月は来年度のチーム登録〆切りなのです。
AGCも少し組み直すよん。
来年は来年で大変そうだけれど、ちょっと楽しみなのです。

拍手

2008

0820
この夏は長めに帰省していたので、ほんとにちょうど一ヶ月ぶりの練習。
いや~アイスの上は涼しいっすなぁ!涼しいっすよぉ!(^ω^)

火曜日なので人数も少なくゆっくり練習できました。

やっぱりこけるんですわ。
デリバリーの姿勢が保てない…orz
ちょっとずつなれてはきていると思うのですがねー。

以下反省文。

拍手

押すとビーフ。右クリックでカレー
うにくろっく
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/21 emo]
[04/20 #17tomo]
[02/20 emo]
[02/14 #17tomo]
プロフィール
HN:
mipo
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
カーリング、まったりすること、たんぼを見てなごむこと、たくさんねること
自己紹介:
愛知県立芸術大学カーリング部【AGC】の初代部長であり元ちーむわかめ。放浪の末、長野県のGALLOPに拾われました。えもちゃんとかえもりとか呼ばれてます。2010年春、就職のため地元福井に戻ってきました。カーリング環境のない土地にいながら仕事と趣味の両立はできるのか、検証中。(last up date:2011年1月)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カーリング精神
カーリングは技量と伝統のスポーツです。的確に達成されショットは、見た目にも楽しいものですが、それだけにとどまらず、ゲームの真髄に活かされている由緒ある伝統を観ることは、素晴らしいことです。カーラーは勝つためにプレーしますが、決して相手をいやしめるようなことはしません。真のカーラーは、フェアーでない勝ちよりも、むしろ負けることを選びます。  良いカーラーは、相手の気を散らしたり、相手のベストを尽くしたプレーを妨げるようなことは決してしません。  カーラーは、意図的に競技の規則や慣習を破ることは決してしません。しかし、不注意にも破ってしまい、それに気づいた場合は、まっさきに違反を申し出ます。  カーリングゲームの主な目的は、競技者の相対的な技量を決定することですが、一方、ゲームの精神は、立派なスポーツマンシップ、親切な思いやり、高潔な態度を強く求めています。  この精神は、競技規則の解釈や適用に活かされるべきであると同時に、アイス上、アイス外を問わず、すべての参加関係者の行為に活かされるべきです。 
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP