忍者ブログ
しな~っとつづる、カーリングと日常と愛

2025

0702
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

0116

mizunoのスペクトラポロシャツのユニフォーム出来てきた!
思ったよりみどり色が薄かったけど、黒バージョンがカッコイイです。

春日井のアスリートネオ・ニシオスポーツはとても良いお店ですよー。(宣伝)
日程的に厳しいところをがんばっていただきました。
ありがとうございます。

写真はまた明日。

明日から中部選手権です。
できることは少ないけれど、精一杯やってきます。
転んだりミスするかもしれないけれど、それも今の実力。そらもうしゃーないわ。

長野には真剣にオリンピックを目指して日々練習をしている方々もいます。
そんな方々と並んで一年目ひよこマークの私たちが大会に出てしまえることもまたカーリングの現実。
良いとか悪いとかではなく、いろんな人がいて成り立っているんだなぁと思います。

きっと会場にはいろんな人の気持ちが渦巻いているのでしょう。
しかし試合は試合で、結果は結果。
それ以外に答えはありません。

そのなかで、自分は何をつかめるか。何を感じるか。

一つ一つ、真摯に向き合いたいです。
一つ一つの体験を糧にしたいです。
一つ一つを楽しみたいです。

力を合わせてがんばってきまーす◎

拍手

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
押すとビーフ。右クリックでカレー
うにくろっく
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/21 emo]
[04/20 #17tomo]
[02/20 emo]
[02/14 #17tomo]
プロフィール
HN:
mipo
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
カーリング、まったりすること、たんぼを見てなごむこと、たくさんねること
自己紹介:
愛知県立芸術大学カーリング部【AGC】の初代部長であり元ちーむわかめ。放浪の末、長野県のGALLOPに拾われました。えもちゃんとかえもりとか呼ばれてます。2010年春、就職のため地元福井に戻ってきました。カーリング環境のない土地にいながら仕事と趣味の両立はできるのか、検証中。(last up date:2011年1月)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カーリング精神
カーリングは技量と伝統のスポーツです。的確に達成されショットは、見た目にも楽しいものですが、それだけにとどまらず、ゲームの真髄に活かされている由緒ある伝統を観ることは、素晴らしいことです。カーラーは勝つためにプレーしますが、決して相手をいやしめるようなことはしません。真のカーラーは、フェアーでない勝ちよりも、むしろ負けることを選びます。  良いカーラーは、相手の気を散らしたり、相手のベストを尽くしたプレーを妨げるようなことは決してしません。  カーラーは、意図的に競技の規則や慣習を破ることは決してしません。しかし、不注意にも破ってしまい、それに気づいた場合は、まっさきに違反を申し出ます。  カーリングゲームの主な目的は、競技者の相対的な技量を決定することですが、一方、ゲームの精神は、立派なスポーツマンシップ、親切な思いやり、高潔な態度を強く求めています。  この精神は、競技規則の解釈や適用に活かされるべきであると同時に、アイス上、アイス外を問わず、すべての参加関係者の行為に活かされるべきです。 
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP