忍者ブログ
しな~っとつづる、カーリングと日常と愛

2025

0903
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0325
あぶねー。
ついうっかり「着て寝るだけダイエットパジャマ」のボタンをポチッと押しそうになった。
お金がないので買えないという罠!

ダイエットって、筋肉をつけて、消費エネルギーをあげる事がなにより近道ですよね。
運動すればやせるって、つまりそうゆうことですよね。
あー、そいえばなんかカーリングでダイエットをするとかだいぶ前に言った気がするのですけれど
そろそろ夏に向けて再開しよっかなーって気分になってきました。

拍手

PR

2008

0323
AGCガリバー+で参加してきました!

楽しかったし、すごく勉強になりました。
試合はまだまだわからないことだらけです。
いっぱい失敗もしたけど、だからこそ気付いたこともいっぱい。

むー!やればやるほど楽しいぞカーリング!
もっとがんばるぞー!ぬおー!!!


仮装も、来年はもうちょい懲りたいです。

写真はかずんずの祭りだわっしょいスイープ。



拍手

2008

0317
わーわー卒展が終わったー!
搬出も終わって、来週ほんとに卒業です。(ま、すぐ入学するんだけどね)
先週入学手続きもあって、いよいよ新年度って感じ。
あったかいし、春のにおいするし、花粉症でつらいし。
同級生との別れが少しさみしい今日このごろ。

今週は、ついにミックスオープンです!!
今回の試合は全部スカップなので、初スカップ!
スカップで試合するの楽しみ〜♪
衣装も一応用意してます。みんなの衣装も楽しみです♪

拍手

2008

0312
今日は火曜日だけど選手権があったので、練習にいきました。
最近は試合が多く、純粋に練習をする時間が全くなかったので、とってもとっても楽しかった。
だって、『基礎練大好き☆AGC』だもん♪
試合をしていると、デリバリーの練習とかスイープの練習とか、とにかく練習欲が湧いてくるのです。
むらむら〜っと。

ほいで。
イレギュラーな火曜日試合なので、コーナー練習は人が少なく、のびのび使えていいかんじ。
ごませんコーチの元、デリバリーをみっちり練習。
狙いを定めるときは、鼻!とか、
頭の位置と、左足をまっすぐ下げることと、右手をのばしすぎることなど教えてもらった。

1.2.3.4で、まず1で足を前に出しすぎ、3でもうしろに無理して引き過ぎていた。
1の段階で左足に乗り切れていないからふらふらするし、
3で引くときに乗り切れていないから左肩が下がって右足を軸にぐりっと回転しちゃう。
軸を意識して、水平、垂直をきちんと守って出れば、すごく安定したデリバリーができる。できた!!
自分で滑っていても「あ、今のいい感じだ」ってわかるのがうれしい。
むっちゃうれしい。
でらうれしいんだぎゃー。(名古屋弁)
ひっでもんにうれしいんやって。(福井弁)

美術系の人しかわかんないかもしれませんが、この感じ、本当にデッサンと一緒だ。
コツがつかめる瞬間って、なにかのきっかけで突然理解できて、絶対に体が覚えるから二度と忘れない。

でも理屈を活かすのは感情なんだよ〜。そこもデッサンと同じですね〜。
やっぱり「気持ち」は大事ですね。
「あそこに石を届ける!」という意思が(ギャグ)なにより重要かも。
意思があれば自ずと体もそう動くから。
目標をガン見していたら、頭は絶対に上下しないと思うし、体もまっすぐ目標まで向かっていくと思う。

とにかく有意義な1.5時間でした。松屋のデミたまバーグ定食もおいしくて満足満足。
次にアイスに乗るのはもうミックスオープンか。がんばろー!

拍手

2008

0308
写真などいろいろ~
もっとあるけど自粛します。

とにかく言えるのは、
あやっぺかわいいよあやっぺ



拍手

押すとビーフ。右クリックでカレー
うにくろっく
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/21 emo]
[04/20 #17tomo]
[02/20 emo]
[02/14 #17tomo]
プロフィール
HN:
mipo
HP:
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
カーリング、まったりすること、たんぼを見てなごむこと、たくさんねること
自己紹介:
愛知県立芸術大学カーリング部【AGC】の初代部長であり元ちーむわかめ。放浪の末、長野県のGALLOPに拾われました。えもちゃんとかえもりとか呼ばれてます。2010年春、就職のため地元福井に戻ってきました。カーリング環境のない土地にいながら仕事と趣味の両立はできるのか、検証中。(last up date:2011年1月)
ジオターゲティング

ジオターゲティング
カーリング精神
カーリングは技量と伝統のスポーツです。的確に達成されショットは、見た目にも楽しいものですが、それだけにとどまらず、ゲームの真髄に活かされている由緒ある伝統を観ることは、素晴らしいことです。カーラーは勝つためにプレーしますが、決して相手をいやしめるようなことはしません。真のカーラーは、フェアーでない勝ちよりも、むしろ負けることを選びます。  良いカーラーは、相手の気を散らしたり、相手のベストを尽くしたプレーを妨げるようなことは決してしません。  カーラーは、意図的に競技の規則や慣習を破ることは決してしません。しかし、不注意にも破ってしまい、それに気づいた場合は、まっさきに違反を申し出ます。  カーリングゲームの主な目的は、競技者の相対的な技量を決定することですが、一方、ゲームの精神は、立派なスポーツマンシップ、親切な思いやり、高潔な態度を強く求めています。  この精神は、競技規則の解釈や適用に活かされるべきであると同時に、アイス上、アイス外を問わず、すべての参加関係者の行為に活かされるべきです。 
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP